※本記事はプロモーションを含む場合がございます。
こんにちは。
ポケモン大好きはづきです♪
今回は「ポケモンフレンズ」についてご紹介していきます!
『ポケモンフレンズ』は、ひらめき力を鍛えるパズルゲームとして登場し、
2025年7月22日より、スマートフォン(iOS/Android)とNintendo Switch向けに配信がスタートしました。
子どもから大人まで幅広く楽しめる知育要素のあるゲームで、遊びながら頭の体操ができるのが魅力です❤
では早速レビューいってみましょう!
「ポケモンフレンズ」はどんなアプリ?
『ポケモンフレンズ』は、ポケモンたちが活躍する知育パズルゲームで、株式会社ポケモンと、教育系コンテンツで知られるワンダーファイ株式会社が共同開発しています。
これまでの『ポケットモンスター』シリーズではポケモントレーナーとして冒険するのが定番でしたが、本作ではぬいぐるみ屋さんが主人公。舞台となる「シンクタウン」で、“イトダマ”という素材からポケモンのぬいぐるみを作るお仕事に挑みます。
ぬいぐるみ作りの第一歩は、からまった糸をほどくこと。ここで活躍するのがパズルです。
本作では、ワンダーファイ社の知育アプリ『シンクシンク』の問題が、ポケモンの世界観に合わせてアレンジされており、無料のスマホ版でも1,200問以上が楽しめます。
「ポケモンフレンズ」の進め方をご紹介!
お部屋を自分仕様にカスタマイズしよう!
『ポケモンフレンズ』は、ひらめきを試すパズルだけでなく、ぬいぐるみのコレクションやお部屋のデコレーションも楽しめる知育ゲームです。
ゲーム内では「ほぐす」ことで入手できるイトダマ(ぬれた、ビリビリ、火のタイプなど)を使って、ぬいぐるみ作りに挑戦。
ポケモンに馴染みのある人なら、どのイトダマからどんなぬいぐるみができるか想像がつくかもしれません。イトダマを「ぬいマシン」に入れると、キュートなポケモンのぬいぐるみが完成します。
パズルを素早く解くと、より質の高い「ちょっといいイトダマ」が手に入ることも。それを使えば、通常より多くのぬいぐるみを作れる可能性があります。
完成したぬいぐるみは「ぬい部屋」に飾ることができ、家具を設置したり壁紙を変更したりと、自分好みにカスタマイズ可能。ぬいぐるみを家具の上に置いたり、角度を調整して向き合わせたりと配置の自由度も高く、理想の空間づくりに夢中になること間違いなしです。時間を忘れて没頭してしまうほどの魅力があります。
ポケモンと一緒に日常生活を送ろう♪
バトルで強さを競う『ポケットモンスター』の世界も好きですが、それ以上にポケモンたちと一緒に過ごす穏やかな日常が特に魅力的だと感じています。
筆者にとって『ポケモンフレンズ』は、まさに日常感あふれる癒やしのゲームです。ぬいぐるみ屋さんという、バトルとは一線を画す仕事をテーマにしており、作業部屋の窓からはモンメンがふわふわと舞い、イトマルは天井からぶら下がっているといった風景が広がります。ポケモンたちが自然と生活の一部として描かれているのが心地よいのです。
可愛いぬいぐるみに癒やされつつ、ちょっとした頭の運動にもなるパズル要素もあり、ポケモンとの距離がぐっと近く感じられる内容ですね。1日数分のプレイでも、気持ちが少しほぐれて日常がちょっと豊かになる、そんな魅力が詰まっています。
町の人の「おねがい」にこたえよう♪

作ったぬいぐるみはただ飾るだけでなく、街の住人たちのリクエストに応える形でも活用されます。
たとえば「ピカチュウのぬいぐるみがほしい」や「大きめサイズがほしい」「緑色のポケモンで作って」など、住人たちの要望はさまざまで、そうしたお願いに応えてぬいぐるみを届けることで、家具などのご褒美がもらえる仕組みになっています。
「ポケモンフレンズ」の残念な点とは?
残念な点は人にもよると思いますが、バトル要素がない点でしょうか。
こちらのゲームはポケモンとの日常生活がコンセプトのため、ポケットモンスターのアニメの中であるようなバトル要素はないものの、その分推しのポケモンたちと生活を一緒にすごしている感覚が沸くすばらしさを感じる内容となっていました♪
「ポケモンフレンズ」のユーザーレビュー
Apple Storeの全体評価は3.9でした。
ゲームとしてはまずまずの高評価アプリとなっています!
実際のレビューを見ていきましょう!
子どもがはまって…
小学生の子どもがポケモン好きではまっていたので、1400円のみ課金しました。 メタモンのぬいぐるみを作りたいと言っていましたが、 まず希望する糸玉が出ない。次に課金した結果、 作れるポケモンの種類が増えてしまい、 メタモンの確率が下がるという矛盾…。無制限に遊べても、 好きなポケモンのぬいぐるみがすぐに作れるとはかぎらないと理解した上で課金しましょう。息子と共に
無料で初めて息子が楽しんでしているのでとりあえず様子見で1400in! 私も息子と共に楽しく遊ばせていただいております(;’A`)スッ、スバラスィ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐にほんご
とてもたのしく息子がやっています。 漢字がまだ読めないので、できればひらがなの ” にほんご”が今後できたら嬉しいです
「ポケモンフレンズ」は面白い?評価・レビュー まとめ
今回は、「ポケモンフレンズ」をレビュー・評価させて頂きました!
『ポケモンフレンズ』は、ポケモンと触れ合いながら遊べる知育ゲームとして、子どもはもちろん大人も癒やされる魅力が詰まっています。
ぬいぐるみ作りというやさしいテーマの中に、思考力を育むパズル要素や、住人との交流によるストーリー性がバランスよく盛り込まれており、日常にほっこりとした彩りを加えてくれます。バトルとは異なる形でポケモンたちと関われる点も新鮮で、数分のプレイで気分転換にもぴったりな一本です。
みんなで遊べるゲームとなっているので、友達や家族を誘ってダウンロードしてみましょう!
「ポケモンフレンズ」は基本無料でプレイできるので、まずはお試しで一度プレイしてみてはいかがでしょうか!